7Sep
今日は精神的なストレスについて書いてみたいと思います。
現代社会はストレス社会とも言われますね、社会情勢もそうですが、人間関係のストレスを感じることも多いのではないでしょうか?
さて、ストレスがお肌に影響を与えることはご存知ですか?
ストレスを感じると、私達の体は血流が悪くなり活性酸素を発生します。
活性酸素は体を錆びさせます。お肌のターンオーバーを遅らせたり、メラニンを過剰に作ってシミやくすみをもたらします。そうして老化を早める恐ろしい物質です。
強いストレスの場合は、胃がもたれたりお腹の調子が悪くなることもありますね。寝付きが悪くなったり、やっと寝ついても眠りが浅く疲れが取れないこともあります。これらは全てお肌にとっては過酷なことです。
そんなストレスは、早めに解消したいですね。
ストレスは緊張している状態ですから、その対局にあるのはリラックスです。
それでは、簡単にリラックスする方法をご紹介しますね。
最も手っ取り早いのは、意識的な深い呼吸です。
ストレスを感じている時には、自然と呼吸が浅くなり、脈拍も早くなっていることが多いのです。
そこで、意識的に深い呼吸をすることで、体は安心してリラックスしようとします。
この時に意識するのは「吐く息」です。興奮していると、一生懸命息を吸おうとして逆に呼吸が浅くなるんですよ。だから、意識的に吐くのです。
しっかり吐けば、人間の体は自然と息を吸うように出来ています。
深くてゆったりとした呼吸を続けると、脈拍もゆったりとして来ます。
しばらく続けると心も落ち着いてリラックスして来ますよ。
でも、ストレスが強い時には、この深い呼吸そのものが難しい場合もあります。
そんな時には、体に意識を向けるのです。
座っていても、寝ていても構いません。軽く目を閉じて、左右の手どちらでも構いま
せんから、指先に意識を向けて下さい。(利き手の方が意識しやすいかも知れませ
ん。)
そして、「指先が温かくなる」と心の中で繰り返すのです。
何度か繰り返している内に、本当に指先が温かくなりますよ。そして、指先がぽかぽかして来る頃には不思議と心も落ち着いています。
何か考える必要がある時には、それから考えると前向きな考えが浮かぶことが多いですよ。
この方法は「自律訓練法」といいます。一種の自己催眠なのですが、心を落ち着かせて、自信をつけるのにとても有効な方法で、これはほんの一部です。
もしも興味を持たれたら、本がたくさん出ていますから参考になさって下さいね。
意識的な深い呼吸を身につけて、心も体も健康に、そして、美肌を守りましょう。
■記事提供元サイト:『50代からの「ホントの綺麗」』