16Aug
ドーパミンってよく耳にする脳内ホルモンですが、けっこう簡単に出せるものなんだそうですよ。
というのも、ドーパミンは、快楽ホルモンやご褒美ホルモンと言われていますが、脳を動かすことを促すホルモン。
脳を動かすっていうのは、つまりは、考えること。
そして、ドーパミンは、未来について考えることを促す効果があるそうです。
「今晩の献立は何にしようかな?」って考えることでドーパミンが出るんだそうです。
つまりは、未来について考えれば考えるほどドーパミンが出るわけで、ドーパミンが出ると、人間の免疫力を高めてくれると言われています。 (つまりは、若さを維持するのにも必要!?)
と聴けば、ドーパミン、出したくなりますよね。
「明日の仕事は、どうやって片付けるか?」という仕事の段取りだけを考えても、ドーパミンって出るのでしょうか?
それよりも「明日の仕事を早めに片付けて、デートすることにしよう!」なんて、段取りに楽しい予定を考えるのなら、ドーパミンもたくさんでそうな気がしませんか?
記事提供元サイト 大人カジュアルな日々