7Sep
納豆は日本人の食生活に欠くことのできない食品です。
良質のタンパク質 カルシウムを含み ナットウキナーゼという酵素は血栓予防効果があり アメリカではサプリメントとして販売されています。
大豆から作られる納豆は 女性ホルモンの働きをするといわれる 大豆イソフラボンを豊富に摂ることができるので 更年期障害や骨の老化を防ぎます。
大豆イソフラボンは抗酸化成分としても働き 活性酸素を除去してくれるのでアンチエイジングに 大きな力を発揮します。
糸引き納豆から得られる納豆菌には 大腸菌の増殖を抑制する働きがあることが分かっています。
納豆を常食していれば O-157などに感染するリスクを 遠ざけることができると考えられています。
納豆にはビタミンKが含まれ カルシウムの骨への沈着を 促進する働きも持つといわれ 骨粗鬆症の予防効果が 期待されています。
このほかに 前立腺がんの予防効果 ビフィズス菌を増やし腸内細菌のバランスを整える働き 胃のピロリン菌を抑制する働きなど さまざまな効能があげられます。
納豆は日本人が生み出した スーパー栄養食品と言えるでしょう。
■記事提供元サイト名 アンチエイジング実行中