9Mar
女性の方に多いとされる冷え症ですが、最近は女性だけでなく男性や子供にまで冷え症が増えているそうです。
この冷え症ですが、低体温によって知らず知らずのうちに気力の低下や、気分の落ち込みにつながっているケースが少なくありません。
また、冷えは眠りを浅くしてしまうので、それによって、さらに気力の低下や、落ち込みが助長されてしまうそうです。
もし、あなたやあなたのお子さんが、寝起きが悪い、気力が乏しい、気分が落ち込みやすいと言った症状が感じらるなら、体の冷えを疑ってみてください。
この精神的な問題も引き起こしかねない冷え症ですが、ある事をすると改善する傾向があるそうです。
それが「お尻を温める」ことだそうです。
実は、お尻の少し上のところには、「仙骨」という背骨と骨盤を支えている大事な骨があるんですが、
ここを温めることで、この仙骨を伝って腹部の臓器が効率よく温められ、全身の血流が良くなり、冷え症や低体温に対して改善効果がえられるそうです。
お尻をどうやって温めるかと言うと、至って簡単…
使い捨てカイロをお尻に貼るだけです。
低温やけどの恐れがあるので、下着の上から貼るタイプの使い捨てカイロを、お尻の割れ目の少し上のあたりに貼り付けるだけ。
腰痛や便秘と言った症状の改善の他、中にはニキビや、不妊症まで改善された方もいるそうですよ。
冷えを改善するだけで、多くの体の不調が改善されていきます。
誰でも簡単に出来る事なので、一度試してみてはいかがでしょうか…
■記事提供元サイト: 腰痛改善、腰たんたん生活