20Nov
一日の終わりに、その日の疲れをほぐす時間、バスタイム。
そのバスタイムで、アロマを使ってより効果的にリラックスできる方法について、ご紹介したいと思います。
バスタイムで、電源の必要なアロマディフューザーや、火を使うアロマランプなどを使うのはちょっと難しいですよね。
そこで、簡単に作れるアロマスプレーを使います。
【材料】
・無水エタノール … 5ml
・お好みの精油 … 3~5滴
・精製水 … 45ml
無水エタノールと精製水は、薬局やドラッグストアで手に入ります。
【作り方】
1.容器に無水エタノールを入る
2.精油を加えて、振り混ぜる
3.精製水を加えて、振り混ぜる
★ポイント
精油は水に溶けないので、無水エタノールに加えて攪拌します。
その後、精製水を加えて攪拌することで、全体が混ざります。
また、本来ならビーカーなどの容器で作ってから容器に移し替えるのですが、なかなかに面倒くさいので、最初から容器に入れてしまいます。
精油は、合計で5滴程度になれば、複数種類を入れてもOKです。
香りを確認しながら少しずつ加えると良いですよ。
精油のセレクトはお好みですが、リラックス効果があるとされる精油を選ぶと、ゆったりとしたバスタイムを過ごせます。
私は、「オレンジ・スイート」や「ラベンダー」、「イランイラン」などをよく使います。
【使い方】
スプレーを入れたビンをよーく振ります。
そして、脱衣所で服を脱ぐ前に、浴室にしゅっしゅっとスプレーします。
服を脱いで、入浴します。
何と、たったのこれだけ!
ですが、お風呂に入っている間、香りがふわーっと感じられて、とても心地よいですよ。
お仕事、家事、育児など、誰もが毎日、何かしら頑張っていると思います。
そんな自分を、素敵なバスタイムで労わってみませんか。
■記事提供元サイト:一人暮らしレベルアップの道