1May
私が断捨離ということばを知ったのは数年前ですが、本格的に始めようと思ったのは、この春に引っ越しをしたからでした。
夫の職場の都合で、正式に引っ越しが決まったのは3月も中旬を迎える時期。
うちには子どもが3人いる5人家族で、物も多い方です。夫は3月も職場の引継ぎや荷物の整理などで忙しく、家のことはほとんど私がしなければなりません。
断捨離を知った頃から、「いつかはモノを減らさないとなあ。」と思いながら、時々ちょっと物を捨ててみたりするくらいで、なかなか重い腰を上げることができずにいたんですよね。
そんな中での引っ越しは、「本当に引っ越し日に間に合うの??」と心細くなるくらい大変でした・・・(><)
もっと早くに断捨離しておけばよかったと反省しきりです。
でも、このズッシリとした大変さを感じてからは、次はこんな思いをしたくないと本気で思うようになりました。
ネットで片付けブログなんかを読んだりしていると、私のように引っ越しなどの何らかのきっかけがあって、断捨離を決心したという方が結構いらっしゃるんですね。
やっぱり人間、追い詰められたり、事の重大さを実感して、ようやく動き出すという部分があるかもしれません(*^^*)
断捨離をすると、人生も変わると言います。うちもまだ始めた段階ではありますが、モノに押しつぶされそうだった気持ちがすっきり軽くなってきています。
いつかやらなきゃ・・・と思っている方で、もしも引っ越す機会を持った場合には、それをちょうどよいきっかけだと思って、断捨離を始めてみてはいかがでしょうか?
■記事提供元サイト名:ほんのりミニマリストの幸せ暮らし