26Apr
こんにちは。サワヒロです。
今日は甘党の方に朗報です!
実は食べるとストレスに強くなる甘いものが あるのですが、それはなんだと思いますか?
正解は…とその前に、ちょっと寄り道をします。
答えはもったいぶって、後ほど~。
さて突然ですが、あなたも聞いたことがあるとおもいますが、「心技体」という言葉、知ってますか?
スポーツの世界でよく耳にするかもしれませんね。
ではこの「心技体」という3つの中で、どれがもっとも大切だと思いますか?
10秒ほど考えてみてください。どれが大切だと思うか、そしてその理由も考えてみてください。
それではシンキングタイム、スタートぉ。
1
2
3
4
5
… … …
10!
はい、いかがでしょう。どれが一番大切だと思いますか?
実は唯一絶対の正解があるわけではありませんが、
私は「体」がもっとも大切だと思っています。
それが、一番大事~♪(愛は勝つ)
ところで、なぜ「体」が一番大事だと思いますか?
それは、「体」がなければ「心」も「技」も生まれないからです。
体があるからこそ、心が働きます。
そして体があるからこそ、技も行えます。
…なんで一番大切な「体」が一番最後なんだろう?
「松竹梅」は「松」が一番大切なのに。
閑話休題。
さて、ではその「体」を作るためには何が大切でしょうか。
それはズバリ、食べ物、つまりは栄養ですね。
何かを食べて、栄養を摂取して、それで初めて「体」が出来上がります。
長い前フリになりましたが、「心」も「技」も、まずは「体」ありきです。
その「体」が成り立つためには、食べ物(栄養)が必要です。
ですので、食べるものに気を遣うというのは 「心」や「技」を考える上でもとっても大切なことです。
ここ、テストに出ますのでよく覚えていてください。
さて、ようやく冒頭にお伝えしたクイズの答えです。
ストレスに強くなる甘い物、それはチョコレートです。
実はラットを使った実験で、チョコレートに含まれる「カカオ・ポリフェノール」の 摂取の有無によってストレスへの耐性に差がみられたという実験結果があるそうです。
ミッキーマウスはストレスを感じるのだろうか? 素朴な疑問。
「ポリフェノール」と呼ばれる物質はいろいろありますね。
コーヒーポリフェノールやウーロン茶ポリフェノール、赤ワインが健康にいいと言われたのもポリフェノールがきっかけでしたよね。
ポリフェノールにはそれぞれに健康効果がありますが、 チョコレートを食べることでストレスへの効果があるなら ちょっと意識してみたいですね。
でもくれぐれも食べ過ぎ注意。鼻血が出ちゃいますからね。
お読みいただき、ありがとうございました!
■記事提供元サイト:ストレスとやる気の心理学