31Oct
トヨタと言えば、何度も売り上げ世界一を達成している世界的に有名な自動車メーカーです。
とても大きな会社ですが、仕事に対する考え方や実践方法をよく研究されています。
「トヨタの片づけ」という本が、かなり売れたことは記憶に新しいです。
そんな大企業トヨタの「その都度主義」という考え方が、断捨離の片づけと似ているなと気づきました。
トヨタのその都度主義についてお話しします。
◯その都度主義とは
その都度主義とは、その都度必要なモノをその時に取り入れるという考え方です。
例えば、工場で毎回必要なモノがあるとします。
多くの企業では、そのモノを大量に仕入れます。
何故なら、大量に仕入れた方が安く購入することが出来るので、コストが抑えられるからです。
しかし、その結果不良在庫を抱えたりすることもよくある話です。
トヨタでは、不良在庫=借金という考え方があります。
ですので、まとめ買いはしません。
必要な時に、必要なモノを必要な分だけ購入します。
最近、インターネットで買い物が簡単に出来るようになっています。
ネットで注文すると、最短次の日に注文した商品が届くこともあります。
遅くとも1週間までには届きます。
便利になりましたね。
私もよく利用しています。
しかしネットで買い物をする場合、注意しないと必要以上にたくさん買ってしまうことがあります。
まとめ買いをすると割引率が大きくなるのです。
これにつられてしまうと、必要な量以上にモノを購入してしまいます。
見た目は得をしたように思えるから。
これも、トヨタのその都度主義の考えを思い出します。
「その都度必要なモノを必要な分だけ、その時に取り入れる」
たとえ得をするからと言って、必要以上に買ってはいけませんね。
「その都度主義」を片づけに応用しましょう。
◯まとめ
・トヨタでは、不良在庫=借金という考え方がある。
・だからまとめ買いはしない。
・その都度、必要なモノを必要な分だけ購入する。
・ネットショッピングは、まとめ買いで割引率が大きい。
・ネットショッピングする時は、その都度主義を思い出すと失敗しない。
◯感想
トヨタは世界一の自動車メーカーです。
そんなトヨタが実践している「その都度主義」。
これって、買い物する時に応用が利きます。
特にネットショッピングの時。
ネットで買い物をする時、たくさんのモノを一度に購入すると割引率が大きくて魅力的なのです。
私も何度、まとめ買いをしたことか。
買ってから後悔するのですね。
これから買い物は、「その都度主義」を思い出してするようにします。
■記事提供元サイト:40代散らかし男子の片づけブログ